かしいのドイツ美大留学日記

2023年10月からドイツの国立美大でデザインを勉強中✍️ ドイツ生活のエッセイ漫画やお役立ち情報を発信します!

【ドイツ美大留学】実技試験 受験レポート⑧ ミュンスターデザインスクール デザイン科 - 2022/23冬セメスター入学

ドイツ美大留学を目指しているかしい(@kassy_art)です!
2022年5月にミュンスターデザインスクール(Münster School of Design)デザイン科(Design)を受験しました。

ミュンスターデザインスクールとは

FH Münster(ミュンスター応用科学大学)のデザイン科が独立してこう呼ばれている。
デザイン科の中にKommunikationsdesignIllustrationMediendesignProduktsdesignの4つのコースがある。

語学要件は入学時C1


イラストレーションは児童書や図鑑など、出版関係に強いらしい。
ミュンスター美術大学Kunstakademie Münsterにはデザイン科はないため、ミュンスターでデザインを学ぶならココ。

 

www.fh-muenster.de

ミュンスターデザインスクール コミュニケーションデザイン科の入学試験の流れ

一次試験:テーマ課題とマッペ(ポートフォリオ)による審査
二次試験:実技試験(4時間)と面接(15分間)

 

テーマ課題の制作期間は約2ヶ月。
テーマは„Entfaltung"(成長、折りたたんだものを開く)でした。
画材の指定はなし。


1作品だけではなく「10作品まで」というのが珍しかったです。
ポートフォリオやスケッチブックの提出は任意で、テーマ課題に比重が置かれています。

 

3/15 プリエントリー〆切
3/16 テーマ課題のテーマ発表
5/19 テーマ課題、マッペの提出〆切
5/30 マッペ合否連絡
5/31 実技試験、面接
6/1 最終合否連絡

 

というスケジュールでした。

個別のMappenberatungの開催はなく、あくまでPortfolio Consultationとして一般的な質問に答える相談会がありました。

ミュンスターデザインスクールの実技試験

二次試験に進んだのは100人。
デザイン科とレアムト科(ドイツの美術教職員課程)、合同の実技試験でした。

テーマは„Hin und Her - etwas bewegen”(行ったり来たりして、違いを生み出す)。

  1. 最初の20分、ブレインストーミングしてアイデアを出す。

  2. 気に入ったアイデアについて、実際に作品をつくるためのラフを描く。

  3. 同じもしくは違うアイデアで、二次元作品と三次元作品をひとつずつ作る。

素材やサイズは自由。アナログでもデジタルでもOK。
全部の工程を一つのPDFにまとめ、4時間で提出。

立体作品をしばらく作っていなかったので、「やべっ」となりました。
素材だけ作って後で組み合わせようと考えていたら、なかなか自立せず焦りました!

ミュンスターデザインスクールの面接

  • 実技試験で提出したPDFについて、思考プロセスや作品の意図を説明(5分くらい)

  • 立体作品で使った素材を、カメラでも個別に見せて

  • なぜドイツ?なぜミュンスター

  • 卒業後は日本に戻るのか

  • PDFのドイツ語は完璧だけど、試験の短い時間でどうやって書いたのか?(英語面接にしてもらったので)

  • (テーマ課題で提出した作品について)アニメーションを提出しているけど、これは自分の実体験でもあるのか?

教授3人、生徒2人で終始和やかな雰囲気でした。
つくった立体作品について「サボテンに見える」「私は電柱に見える!」と盛り上がっていてなんか嬉しかったです。
テーマ課題で提出した作品についても「かわいかった」と言ってもらえ、これまでの面接で褒められたことがなかったので「やった!」と思いました。

試験結果

試験の結果は…

合格

 

でした!

 

面接が和やかだったのでちゃんと合格してて嬉しかったです。
評点も1.0 (ドイツでは1に近いほど成績が高い)と、かなり高く評価してもらえたみたいです。

ただ、入学のためにはC1レベルのドイツ語能力が必要なため、2022年10月入学はできず…。
2024年夏入学までは入学延期ができるとのことでした。

他の大学の結果も見て、考えたいと思います!

 

他の大学のレポートはこちら↓

 

ABOUT
「かしいの美大留学奮闘記」はドイツ美大留学やドイツ生活情報をまとめたブログです。

プライバシーポリシー
当サイトのプライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。

お問い合わせ
当サイトに関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。